1. 「美表情塾」メールマガジンバックナンバー
  2. 「ここまで痛くしないと効果ないの?」

「ここまで痛くしないと効果ないの?」

2025/08/31

このメルマガでは「美表情塾」塾長 中川よしこの出会いの中から

○笑顔の効果

○美表情トーク

○それぞれの笑顔ストーリー

などなどを月末に一度だけお届けしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の暮らす秋田県横手市は、横手盆地という日本最大の盆地の中にあります。
冬の豪雪は有名ですが、夏は盆地特有の暑さでぐったりします。
やっと朝夕涼しい風を感じるようになりました。
変化に敏感でいたいものです。

=今月の言葉=

健康と美容に意識の高いY様は60代。

筋トレも欠かさず、最近ではプラセンタ注射もしているとのこと。
美表情塾へは、月に一回、今月10回目でした。

筋トレで固まった肩や背中をリリースしていると


「ここまで痛くしないと効果ないの?」


「かなり痛みがあるのに、もみ返しがないしスッキリするから
 気に入ってるけど、もう少し優しめにできないのかなぁ〜」
との声が漏れました。

特にY様は、咬筋のコリが強く「うぅ〜ぅ」と足をバタつかせるくらいです。

で、今回はちょっと詳しく、痛みについてご説明します。
美表情塾の施術のことをご友人に説明する時に「痛いよ」という方が多いこともありますし。


美表情塾で行うオロフェイシャルリリースは筋膜にアプローチします。


筋膜とは、組織を包み込み、全身をネットワークのようにつないでいる薄い膜のこと。

筋肉だけではなく、血管や臓器をも取り巻いています。

姿勢や表情のクセ、長時間同じ姿勢で過ごすことなどによって

この筋膜が縮んだりよじれたりすると、組織がスムーズに動けなくなり

「コリ」や「たるみ」の原因となってしまいます。


特に顔や首の筋膜は繊細で、噛みしめや日常生活の影響を受けやすく

無意識のうちに強い緊張をため込みます。

口の開けにくさや、アゴ周りのぎこちなさとして訴える方も増えています。

そうなると血流やリンパの流れが滞り、フェイスラインやむくみにもつながるのです。


筋膜リリースでは、このこわばった筋膜をゆるめ

本来の伸びやかさを取り戻すことを目指します。

固くなった部分にアプローチするのでほとんどの方が痛みを感じます。


痛みの感じ方はそれぞれですが
「顔にこんなに痛い部分があったとは!』
「痛いが終わったらすっきりした!顔が軽い!」

「気分まで軽くなった」

という感想を多くいただきます。


では、痛みが引いていく過程で起きている変化をご説明します。

こわばった筋膜は、コラーゲン繊維が硬くからまり合った状態。

押すという圧を加えると、まずその繊維の間に圧力がかかり

一時的に刺激として「痛み」として感じられます。


続けて適度な圧をかけ続けると、組織の間にある水分(間質液)が移動し、

コラーゲン繊維が少しずつほどけていきます。

この段階になると、最初の鋭い痛みが「じんわりとした圧」や
「心地よい伸び感」へと変わっていきます。

さらに、筋膜がゆるむと血管やリンパ管が圧迫から解放され、循環がよくなります。

溜まっていた老廃物や余分な水分が流れ出し、

むくみが取れてフェイスラインがすっきりするのです。


口が開けやすくなって、アゴ周りの組織が伸び伸びと動くようになります。
この可動域が大きくなることで、日々表情筋をストレッチできるようになるのです。

加えて、新しい酸素や栄養が細胞に届けられることで、

肌のトーンが明るくなり、筋肉がよりしなやかに働き始めます。


つまり「痛みが引いていく」というのは、単に刺激に慣れたのではなく

組織そのものが変化しているサインなのです。


「最初は痛かったのに、途中からふわっと緩んで気持ちよくなった」

「施術後に鏡を見たら、フェイスラインが明らかに変わっていてびっくり!」


その方の身体の組織の中では、痛みを感じながら複雑な変化をしてくれているのですね。

痛みは変化の入口。


その日の体調や感覚に合わせて強さや方法を調整していますが

Y様からの質問の答えは

ある程度は痛くしないと効果が無い、のです。

痛みはコリの証拠。

その先には、しなやかな表情筋、血色よいお顔、そして自然な笑顔が待っています。


痛みさえも面白がって、ご自分の身体や表情と向き合いながら

心地よい変化を楽しんでいけるようになっていただきたくて

あれこれ言葉をかけています。



「痛い思い出」は何ですか?

このメールに返信する形で教えていただけるとうれしいです。

コメダ珈琲店横手【素笑顔アップ講座】が9月に30回目を迎えます。
3年間続けてこれたのも地域の皆様のおかげです。
このメルマガも7年以上お届けしています。
小さな変化の積み重ねです。

今月も長文を最後までお読みくださってありがとうございました。
また、来月!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新のセルフケア応援ページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表情筋が扱えているかどうかを診断します
笑顔につながる他の筋肉の関連も知ることができます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分らしい笑顔をひき出し、なりたい自分に似合う笑顔をデザインします
オンライン「表情力アップ」パーソナルレッスンはこちら                                                            

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。