「美表情塾」メールマガジンを開けてくださってありがとうございます。
このメルマガでは、セラピストの出会いの中から
○笑顔の効果
○美表情トーク
○それぞれの笑顔ストーリー
などを月末に一度だけお届けしています。
表情力セラピスト中川は日本語を教えることができます。
新型コロナの影響で、日本語学校や教室に通えなくなった方がたくさんいます。
わたしも海外で生活したことがあるので
最も情報が欲しい時に、信頼できる人とのつながりが途絶えることの不安は
とても大きいものと想像していました。
そんな中、横手市で技術実習生として働いている19歳のベトナム人女性から
勉強したいとFacebookから問い合わせがありました。
現在、1回2時間、週2回、一対一で直接会って勉強しています。
今回は、その彼女Tさんと温泉に行った時の出来事をご紹介します。
=今月の出来事=
Tさんは、今年2月に来日しました。
3年間の実習期間中に日本語能力試験に合格したいというはっきりした目標があります。
帰国後、日本語の先生か通訳になりたいと。
体験と感動が何よりもよい教科書になることは、わたしが知っています。
温泉を知っているかと尋ねたら「テレビで見たことがあります」と。
横手には温泉があちらこちらにあります。
様々なタイプのお湯と施設があります。
まずは基本からと思い、湯船から川が見える大きな公共の温泉へ。
1、お金を払う
自動販売機でチケットを購入してからフロントに渡す
2、靴を脱いで鍵付きロッカーに入れる
3、お風呂の前に、トイレに入る
Tさん「先生、ここで服、脱ぎますか」
私「まだです」(そうか、彼女は服を脱ぐというドキドキの最中なのね〜)
4、女性風呂の入り口を見つける
5、貴重品を鍵付きロッカーに入れる
Tさんのリュックは大きくて入らなかったので、財布とスマホを。
6、脱衣所へ
裸の人がすでに3人。
Tさん、一瞬立ち止まって〜覚悟したように〜
見渡して、脱衣カゴをひとつ選ぶ。
7、Tさん服を脱ぐ
私が、ちょっと広いところにカゴを移動させて脱ぎ始めたところに
カゴを持って隣にきたTさん。脱ぐのも早かったです。
私「タオルありますか」
Tさん「はい」
私「タオルで前を隠します。下だけでもいいです。タオルを縦にして上と下を隠すこともできます。
でも、下は必ず隠してください」
Tさんは上下を隠しました。
脱衣カゴは、リュックと服でいっぱいになっていました。
8、カゴを棚に戻す
左手でタオルを持って前上下を隠しているTさんは
重くなったカゴを右手だけで持ち上げる事ができませんでした。
すると、近くで着替えていた20代くらいの方がカゴに手をかけて
一緒に持ち上げてくれて棚に戻す事ができました。
その方はニコニコしていました。
Tさんはタオルの位置に気を取られて余裕がなかったようだったので
私が代わりにお礼を言いました。
9、掛け湯〜サウナ体験
一連のマナーを説明してから、ゆっくりお湯に浸かりました。
Tさんは「すごいねぇ」「いいねぇ」の連発です。
サウナも「テレビで見たことがあります」でした。
赤ちゃん連れのお母さん。
お友達同士と見えて、背中を流し合う年配の方々。
じーっとお湯に使っている方。
Tさんは「すごいねぇ」が落ち着いたのか、やっと湯に浸かって足を伸ばしていました。
私はというと、窓が曇ってせっかくの景色が見えなくなっていたので
お湯を手ですくって何回か窓ガラスにかけました。
そして、川とその向こうに広がる横手盆地を眺めてのびをしました。
Tさんは私の隣に来て言いました。
「あのおばあさん」とさっきまで、じっと湯に浸かっていた方のいたところに目をやって
『あのおばあさん・・・の顔で先生を見ました』
と、迷惑そうな顔をして見せたのです。
そのTさんの・・・の表情で、私が窓にかけた湯がはねておばあさんに当たったんだとわかりました。
そのかたは、もうそこにはいませんでした。
私と二人だけになったタイミングでTさんは私に教えたのです。
Tさんは嬉しそうでした。
心がつかめた時、(それがいい悪いにかかわらず)私たちはコミュニケーションが取れたと感じます。
どんな言葉を選んで口に出すかによって人格は形成されます。
私はこの時のおばあさんの気持ちを、私が勝手に翻訳して日本語で教えるようなことはしませんでした。
表情で心の波動がわかったTさんをステキだと思いました。
Tさんはこの後サウナに入って「熱い熱い」と言って
「これは水ですね」と水風呂に入ってしましました!
私の慌てぶりを見たTさんはすぐに上がってくれました。
その時点で、Tさんのタオルは洗面器の中に置かれていました。
10、水分を拭いて風呂場を出る
Tさんの興味は私のお肌のお手入れに集まりました。
「これはなんですか」の集中攻撃。
ニキビを気にしていたTさんとの女子トークが始まったのでした。
Tさんはマスクをしている時も、嬉しい時、楽しい時は下まぶたが上がって目が細くなります。
表情の豊かな人です。
そして気持ちを、ステキな日本語を口にする人です。
だから、人の表情にも敏感なのだと思います。
美表情塾では、表情筋を緩めたりエクササイズすることをご提案しています。
まさにTさんの表情筋が、目指すところです。
=顔が動けば元気になる、口が動けば心が軽くなる=
マスク生活の中、目で会話できていますか?
マスクの下の表情がわかった経験はありますか?
いよいよ11月です。
雪国では冬タイヤの交換時期です。
2年前、新しいタイヤを購入する時、お店の方がメーカーや特徴や値段を説明してくれました。
よくわかっていない私を見てお店の方が言いました。
「つまり、綾瀬はるか か 福山雅治 か なんですが」
私は「福山でお願いします」と即決でした。
今年も福山のタイヤでニヤニヤしながら安全運転します。
今回も長文にお付き合いくださってありがとうございました。
また来月。