1. 「美表情塾」メールマガジンバックナンバー
  2. 「美人じゃなくていい、いい顔になりたい」

「美人じゃなくていい、いい顔になりたい」

2023/03/31

「美表情塾」メールマガジンを開けてくださってありがとうございます。


このメルマガでは、表情力セラピスト中川よしこの出会いの中から

○笑顔の効果

○美表情トーク

○それぞれの笑顔ストーリー

などなどを月末に一度だけお届けしています。


今年は桜の開花が早いようですね。
私の暮らす秋田県横手市でも、すでに蕾が色付いています。

今年も、すでに4分の1が終わってしましました。
と思うと同時に、新しい年度が始まるという
再スタートのチャンスをもらったような気分でもあります。

物事の捉え方って、言葉にしてみないとわからないし、
言葉にしてみると背中を押されるようにもなるんだなぁという出来事がありました。

=今月の言葉=

4月から、隣の市の“健康文化活動拠点センター”で、連続講座を開催することにしました。

プールもあるこのセンターでは、ヨガやダンスなどの健康に関する様々な講座と
絵画や外国語のような文化的な講座が多数あります。

ほとんどが年間を通して開講されていて、中には十数年通っている方もいるそうです。

私も、かつて、ワイン講座や話し方講座を受けた事があります。
入門編が終わったら、それっきりになってしまいましたが(汗)


私の講座は「素笑顔アップ講座」
3か月限定、全6回。隔週金曜日の18:30〜20:00

会社帰りの方、週末は家族行事で忙しい方、30〜50代の方、に向けてチラシを作りました。

本講座の前に、無料のお試し体験をしたところ
すでに申し込みをされたうちの3名の女性が集まってくださいました。

Aさん70代。
「私にピッタリと思って申し込み開始日の朝一番に並んだんですよ」

「美人じゃなくていいの、いい顔になりたいの」

私「いい顔ってどんなイメージですか」と他の方にもお聞きしました。

Bさん60代は「愛らしい、爽やかな感じ」と。

Cさん70代は「愛嬌のある顔。とっつきにくいと言われるから」

この言葉を受けて、Bさんがすかさず「この中でいちばん愛嬌がありますよ」

「そうよ〜」と私とAさん。

Cさんはびっくりしたように私たちを見渡しました。

この後も、いい顔談義は続きました。


そして、この講座のタイトル「素笑顔アップ」を
「いい顔になろう」という目標に言い換えました。

3名の方が導き出した「いい顔」のイメージは
 また会いたい・ほっとする、でした。


この結末に、私は震えるような感覚になりました。
私が目指している、自然なしなやかな笑顔というのは
まさにこの「いい顔」のイメージだからです。

素笑顔という言葉は、その方の中でイメージが膨らんで
なりたい自分を見つける行動へと背中を押したのかもしれません。
それぞれが自分にないものがあることを言葉にすることで
自分の魅力を発見することにもつながったのです。

私は、何かを教えたりするのではなく
引き出すことに徹しよう、そう思いながら帰路につきました。


それにしても、ターゲットにした年齢の方々ではなかったですが
自分に正直で、自分が変わることに前向きな先輩方に出会えたことが幸運です。
これから一緒に「いい顔」へと3か月を過ごすことに、真摯な気持ちになりました。

 “いい顔” とはどんなイメージですか?


Bさんが帰り間際におっしゃいました。
「孫から、ほうれい線を、これ何?って言われたんです」と。
誰に言われるより、お孫さんの言葉って原動力になるんですね。


新年度は何かと緊張することが増えるでしょう。
肩に力が入っていると呼吸が浅くなり疲労が溜まってしまいます。
歩き方を変えてみると、体が変わりますよ。
意識を変えれば歩き方が変わるを参考になさってください。

今月も、最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、来月!


▼インスタグラム「behyojyo15」でストレッチやエクササイズを紹介しています。
インスタント QRコード
▼ライン公式アカウント「美表情塾」では、週一で素笑顔や好印象のヒント、セミナー・講座の情報なども配信しています。
公式LINE QRコード

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。