1. 「美表情塾」メールマガジンバックナンバー
  2. 「疲れない笑い方がしたい」

「疲れない笑い方がしたい」

2025/07/31

このメルマガでは「美表情塾」塾長 中川よしこの出会いの中から

○笑顔の効果

○美表情トーク

○それぞれの笑顔ストーリー

などなどを月末に一度だけお届けしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
猛暑日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか?
8月になると、帰省や同窓会など「久しぶり〜」の機会が
増える方も多いようです。
写真写りをよくしたいから、とのご希望で
施術に来られた方との会話をご紹介します。

=今月の言葉=

40代のK様は8月に同窓会があるので

「顔をシュッとしたいです。写真撮るので」とのことでした。

運転中にすれ違った友人に「疲れてる?」と聞かれり
機嫌悪い?怒ってる?とまで言われるようになって
いよいよ何とかしないといけない、と
6月に初めてのご予約いただきました。

「疲れない笑い方をしたい」ともおっしゃいました。

笑うことで疲れる、という方は結構いらしゃいます。
それは、本来笑顔の時には使わない筋肉で「笑顔を作っている」からです。

目力をアピールしようとして目を大きくして
楽しいを演出するために口角をグィ〜と横に引いたり
無理に目を細めて「目がなくなるくらいの笑顔」にしてみたり

無理やり表情筋を動かして笑っている方を見ると
こちらは申し訳ない気持ちになってしまうこともありますね。
そんな方は肩が上がっていて緊張感を醸し出したりしています。

全身の筋肉も総動員して笑顔を作っているということなのです。

K様は人前で話す機会が多いお仕事柄、
何度も笑顔を作って、表情筋も全身もぐったりしたのでしょう。
そして、帰り道、虚脱したお顔を見られて
「疲れてる?」と心配されることに。

8月の同窓会では、受付担当になったので
ラストの写真撮影までの長時間に耐えられる笑顔が必要なのだと。

お話を伺って、私はご提案しました。
「今日、フェイスラインを改善する施術をします。
 ホームケアをお伝えしましのでできる範囲で行ってください。
 できれば8月の本番前もう一度来ていただけると
 直前対策をお伝えします。
 疲れない笑顔の作り方とコツをご説明します」

施術が終わるとK様は

「お口の中からの施術、痛かったです。身体中にひびいて電流が走りました。

 タンポポの根って深いですよね。たんぽぽの根の先まで響いて目が覚めるようです」

「顔が軽くて頬が柔らかいです。笑いやすい!
 目が楽に開くので顔全体が楽です。
 顔が固かったんですね。だから笑うと疲れていたんですね」

疲れない笑い方
それが本来の自然な笑顔「素笑顔」です。
「素笑顔の作り方」を覚えれば、写真撮影の時だけではなく
いつでもどこでも、ひとりの時でも笑顔の身体の状態でいることができます。

K様、今月2回目の施術時におっしゃいました。
「前回の後、娘に、顔がシュッとして笑顔が軽くできるように
 なったのよ。違い、分かる?って聞いたら、
 “へ〜、わからない。写真撮ってあげるから笑ってみ” ですって。
 いいんです、私が笑いやすくて気分がいいんですから」

笑うことが楽しい、そう思えたら
筋膜にアプローチする私の施術は大成功です。

K様がもうひとつおっしゃいました。
「同窓会が第一の目標ですが、次の目標ができました」

ご自分の表情や笑顔に向き合うことは、未来を描くことだと考えています。
K様が目標に向かって、なりたいご自分になる過程で
K様の魅力が際立って、自然体で、素笑顔でいられるようにお手伝いします。

次の目標についてを語ってくださっている時、
ご自分に言い聞かせているような声と表情でした。
それは、スーッと地に力強く咲くタンポポのようでした。


次の目標は何ですか?

このメールに返信する形で教えていただけるとうれしいです。

今月も長文を最後までお読みくださってありがとうございました。
人に会う機会が増える季節です。
暑さ対策を万全にして、楽しくお過ごしくださいませ。
また、来月!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
顔が固い時はここ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新のセルフケア応援ページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表情筋が扱えているかどうかを診断します
笑顔につながる他の筋肉の関連も知ることができます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分らしい笑顔をひき出し、なりたい自分に似合う笑顔をデザインします

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。