今月は20代から40代の生徒6名とご両親2名、事業所のスタッフ4名が参加されました。
ここに通う生徒さんたちは、引きこもっていた生活からなんとか抜け出して、
少しづつ他人と関わりながら就業を目指しています。
半年前、初めて私を見た時の生徒さんたちの落ち着きのない様子。
発言を求めても、小さな声で震えていました。
好印象を「また会いたいと思ってもらえる」印象、と定義して
・洗練されたあいさつのコツ
・疲れにくい姿勢のコツ
・自然な笑顔のコツ
について体を動かしたり声を出したりしてもらいながら体験してもらいました。
コツをつかんだら、前の人の印象が変わっていくのに驚いて
自分もまた、今までと違う身体の使い方やよく通る声が出ていることに驚いて
徐々にみんなの瞳に光がさして、真っ直ぐに私を見てくれるようになりました。
毎回、生徒代表のあいさつをしてくれていたY君。
初めは、用意した文章を読むのでさえ、つっかえていました。
好印象のコツに加えて、話し方のコツも何度も何度も練習しました。
PREP法という相手にわかりやすく話す方法です。
Y君はあいさつの時、学んだことを頭に浮かべながら、その日に考えて話すようになりました。
今月、PREP法で話す練習の3回目。
私からの質問は「3月中にしたいことは何ですか?」
Y君「精一杯、最後の時間まで学びたいです」
「就職が決まったので、3月で卒業するからです」
この後、どんなことを学びたいかいくつか話してくれました。
Y君の話す言葉の一つ一つがキラキラしていて
その時の表情は、落ち着いていてみんなにほほえみかけて
私は途中から、胸が詰まってコメントすることができなくなりました。
40代の生徒Mさんは、
「3月中にスーツを買います。お父さんの会社で働くことになったからです」
と、これまでで一番大きな声でした。
私がMさんにかけた言葉は「家で洗濯できるのを買ってね」。
Mさんは合わせた目を逸らすことなく笑顔のままでした。
仲間が、自分が、変わっていく
かつて辛いことがあったとしても、変わっていく
変わる方法はある
好印象セミナー、それは過去とは違う自分になるコツを知る時間
過去の自分から抜け出せないでいる時、
自分が固定されてしまっているからかもしれない
そこに気づいて欲しくて毎回言いました。
「自分らしさは 変わっていい」
4月からも学びを続ける生徒さんたちがいます。
一緒に学ぶことで私も変わりたいと思います。
もっと応援できるように。