「美表情塾」メールマガジンへの登録ありがとうございます。
メルマガではセラピストがお客様からうかがった
○笑顔の効果
○美表情トーク
○それぞれの笑顔ストーリー
などを月末に一度だけお届けしています。
11月最後の今朝、横手では今年2回目の降雪となりました。
通学途中の小学生が、いつもより元気な歓声をあげながら通って行きました。
=今月のお客様=
会社を経営されている60代の男性Tさんです。
以前、あるセミナーで表情についての講話をさせていただいた時、お話を聞いてくださった方です。
最近、この方の企画された会にお邪魔した時のことです。
話しかけてくださいました。
「前に、中川さんの話を聞いたことがあるんですよ。
印象に残っているのは、笑う時に口角を上げようとすると目が笑ってないことがあるから
頬を上げて笑うほうが自然な笑顔になると。
口角じゃなくて、頬をあげるんだって教えてもらったんです」
伝えたかった肝心な点を覚えていてくださっていて嬉しかったです。
「私は、お顔の筋肉のコリや癖をゆるめるマッサージを提供しています。
緊張がなくなると、しなやかな笑顔が引き出せるんです。頬が上がります」と説明しました。
Tさんは続けて
「それで分かったんだけど、お酒を飲むと皆んな、なんともいえないイイ笑顔になるでしょ。
それってお酒で筋肉が緩むから、頬が上がるってことなんじゃないかな〜」
(私の心の声)”うぅ〜ん、だからと言ってお酒を飲んだ時しか笑顔になれないというのはいかがなものでしょうか〜”
笑顔について話題を向けてくださったことに感謝しながらも、真面目な顔でおっしゃるTさんに言ってしまいました。
「お酒で緩んだ頬の位置や感覚を覚えていられればいいのですが。
できれば記憶に残るくらいの適量でお願いします。
翌日、何も覚えていなくて無表情に戻ってる、なんてことにならないでくださいね〜」
秋田の男性は、実はイケメンが多いというのが私の分析です。
目鼻立ちがはっきりしていて肌も滑らかです。
ですが、残念なことに自覚されてません!
お手入れしたり、表情に気を遣って欲しいと常々思っています。
初対面の方にでも、大勢の方に向かって話す時にでも
いつでもしなやかな笑顔になれるというのが「美表情塾」の目指すところです。
それはもちろん男性にも当てはまることです。
お酒に頼らなくても、筋肉が緩んで頬が上がる感覚は「美表情塾」で体験できます。
いつでもしなやかな笑顔になれる、もっと笑顔になる!
「美表情塾」がお手伝いいたします。
どんな時にほっぺたゆるゆるの笑顔になりますか?
今年もあとひと月となりました。
クリスマスやお正月といった華やかな場には華やかな笑顔を。
まずは、お顔や首に保湿をたっぷりしましょう。
パキパキのお肌では笑いたくても、引きつってしまいますよ。
そうそう、デコルテや腕、脚にも潤いを忘れずに。