「美表情塾」メールマガジンを開けてくださってありがとうございます。
このメルマガでは、表情力セラピスト中川よしこの出会いの中から
○笑顔の効果
○美表情トーク
○それぞれの笑顔ストーリー
などなどを月末に一度だけお届けしています。
6月なのに、もう梅雨明けした地域もあるとのことで
どのようなお天気でしょうか。
秋田は、連日、雨マークが続いています。
ジメジメした朝などは身体も気分も重くなりがちなので
しっかりめにストレッチして、慌ただしく時間を過ごすようにしています。
今月は、現在企画中の【高校生のための「好印象セミナー」】の
チラシが紡いだ出会からお届けします。
夏休み企画として、4回開催する計画でチラシ作りをしていました。
表情のプロから学ぼう!【高校生のための「好印象セミナー」】
〜「また会いたい」と思ってもらえる好印象のコツを知りましょう!〜
隣の市でも開催したいと思ったので、会場探しをしつつ、何人かの方に相談しました。
その時、「対象が高校生なら」と、私では思いもつかない発想で助言をいただきました。
できるだけ多くの高校生に届けるようにと、励ましてくださる方もいました。
ある女性がチラシを見て、首を傾げておっしゃいました。
「どうして高校生なんですか」
「会社の研修や、就職面接じゃないんですか?」とも。
美表情塾では、大人になるに従ってついた表情のクセや表情筋のコリを緩め
自然でしなやかな笑顔をひき出すことのお手伝いしています。
大人になるに従って・・・
私が、表情を消したり、感情とは違う表情をし始めたのは高校の頃でした。
社会に出てから、もっと表現しろ、と言われてもできませんでした。
40年近く前のことです。
その頃は、やればできるとか、そのうち慣れるとか、気持ち次第だとか言われました。
やがて、人格を否定されているようにさえ感じたものです。
もっと具体的に、私に合った解決法を示してくれていたなら、と思います。
33歳で4年制大学に入ってからのこと
周りの19、20歳の学生たちと同じ課題に取り組んだことがあります。
大学の先生の中には、若い学生の態度が悪いことや声が届かないことを
ガミガミ指導するばかりで、その学生の考えや意見には耳を傾けない人もいました。
私は、そんな大人側にいたくなかったので、あえて先生のガミガミを遮って、
この学生が言いたいのは・・・と代弁したこともありました。
言葉が見つからない学生の考えを少しづつ積み上げて、発言を促したこともありました。
私が、かつて、そうして欲しかったから。
大学や社会に出る前に、自分の考えや意見に自信がないのは当たり前。
それでも、懸命に伝えようとする時、耳を傾けてもらえるような
言葉が出ない時、またチャンスをもらえるような
そんな印象を持っていれば、自分の人格を否定するようなことにはならずに済むのに。
だから、高校生、なのです。
身体の使い方をちょこっと変えるだけです。
性格も成績もそのままでいいのです(とりあえず)
他の受験生やクラスメイトとは何か違うと思われて、自分に自信も持てる
簡単なのに一生使える方法を3ステップで体験するセミナーです。
これは、これまで美表情塾で出会った方々との実験(失礼ながら)の賜物です。
「どうして高校生なんですか」
作り笑顔よりも、好印象のコツを知る方が先
だからです。
今なら、高校生にどんな好印象のコツをアドバイスしますか?
このメールに返信する形で教えて頂けると嬉しいです。
今年の夏も暑さが厳しいと予報されています。
私流の夏をへたばらずに乗り越えるコツは、素麺とスイカです。
今月も最後まで読んでくださってありがとうございました。
また、来月!
▼お知らせ▼
自然な笑顔にまた会える【素笑顔アップ講座】
〜「ほほえみアイドリング」を学ぼう〜
・7月28日(木)午後6時半〜7時半
・コメダ珈琲店 横手ハッピータウン店
・料金1,000円+1品以上のご注文お願いします