1. 「美表情塾」メールマガジンバックナンバー
  2. 「2割のほほえみができた時、優しい気持ちになりました」

「2割のほほえみができた時、優しい気持ちになりました」

2023/01/31

「美表情塾」メールマガジンを開けてくださってありがとうございます。


このメルマガでは、表情力セラピスト中川よしこの出会いの中から

○笑顔の効果

○美表情トーク

○それぞれの笑顔ストーリー

などなどを月末に一度だけお届けしています。


もう1年の12分の1が終わりますね。
どんな1月をお過ごしでしたでしょうか?

今年第一弾の「素笑顔アップ講座」は、武家屋敷と桜の名所「角館」のカフェで開催させていただきました。
こちらのカフェで11月から始めて3回目となり、毎回参加される方々が、筋肉に敏感になってきた様子がわかります。
今月、表情と気持ちが動いた瞬間に立ち会いました。

=今月の言葉=

50代のT様は、華やかで健康的という印象です。
10キロ以上のダイエットに成功して、そのノウハウを伝える活動をされています。

人前に出ることが多くなったことで、どう振る舞えばいいのかご自分の表情に自信がないとおっしゃいました。

華やかでキラキラした満面の笑顔はできるけれど、ほほえむことができないのです。

筋肉をギュッと強く動かすことはできても、ふんわりさせてキープできないのです。

初回に竹串エクササイズとキャップトレーニングをしていただきましたが
「ムリ、できない」と不安げで投げやりな様子。

“美表情塾オリジナル美顔器” で表情筋を緩めると
「顔がやわらかい、頬が上がる!」と筋肉を強く動かさなくてもほほえみができる感覚が掴めてきました。

それでも、目も下唇も力を抜いて頬を上げる、が自力でできません。
徐々にイライラさえしてきて、グイグイ顔を動かす様子。


今回、頬の位置と力加減を調整してみました。

フワッと頬が上がり、目も唇もリラックス。

T様の穏やかで優しくて、芯に温かさを持つ可愛い笑顔になりました。

「2割のほほえみができた時、優しい気持ちになりました」

と、力みのない自然体で座ってほほえんでいるT様の言葉です。

私「それが、表情筋を動かして気持ちを調整することができる『表情力』です」と。

その瞬間、何かに気がついたかのようにT様の瞳が光りました。


私も含めて多くの昭和世代は、頑張ることは教えられてきたけれど、力の抜き方や中間の加減を知りません。
力を抜くことさえも力づくでしようとします。

座る、歩く、話す、食べる、さらに呼吸をすることもどこかに力が入っているのではないでしょうか。
そのことに気づいて、表情の硬さにも気づいた方々が私の講座に参加してくださっています。


T様と初回から参加されているM様が、前回からの変化をお話ししてくださいました。
「舌を上げるようにしてから、唇の閉じ方が変わった。
 以前は力を入れて閉じていたのだと思う。
 今は、軽くぴたっと閉じている。
 顎に力が入って緊張感がずーっと続いていたが、最近軽くなっている」と。

なんという観察力でしょう。
顔や舌の筋肉がどう動いているかがわかるようになると、気分の変化と関連していることにも気づきます。
こんな会話をしながら、ランチやコーヒーをいただいています。


最近、優しい気持ちになりましたか?


このメールに返信する形で教えていただけるとうれしいです。



私が暮らす横手市は、今年も「かまくら」が作られています。
「かまくら」には水の神様が祀ってあるんですよ。

かまくら祭りが終われば春の気配が感じられる頃になります。
あと少し冬と暮らしましょう。

花粉も飛び始めているとか、ご自愛くださいね。

今月も、最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、来月!


*インスタグラムでストレッチやエクササイズの紹介を動画でも始めました*
▼インスタグラム「behyojyo15」で「美表情塾オリジナル美顔器」を紹介しています。
インスタグラムQRコード
▼ライン公式アカウント「美表情塾」では、週一で素笑顔や好印象のヒント、セミナー・講座の情報なども配信しています。
 公式LINE QRコード

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。