1. セルフケア応援ページ 二重あご・フェイスライン
 

セルフケア応援ページ

セルフケアのポイントやコツ、知って得する豆知識をご紹介します
2018/06/17
二重あごの中は何  
顔が大きくなった、たるんできた、あごが・・・とお悩みの方。
鏡の前で絶望的になる前に、そこに何があるか考えたことがありますか?
「それは、脂肪でしょ」という声が聞こえてきそうです。
が、
二重あごに関していえば「舌」です。
舌がたるんで、あごを膨らませているのです!
  • 左の写真は、舌を下あごに落としたとき。
  • 右は、舌先を上のあご(前歯の付け根やや後ろ)につけて持ち上げたとき。
一瞬にして違う印象です。
普段から、舌に力を入れて上あごに押し付けながら、ゆっくり飲み込むようにするだけで舌のトレーニングになります。
もちろん、姿勢は大切。
あごを引いて、喉がまっすぐになるようにすれば、舌は持ち上がりやすくなります。
日々、喉の周りの筋肉をよく使っって話をしたり、食事をすることが美しさに導きます。
二重あごは、舌が怠けているからなのですよ。

「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。


2018/03/20
猫背が二重あごをつくる!  
最近の生活スタイルは、ついつい前かがみ姿勢が多くなります。
肩こりを自覚している方は多いです。

この姿勢は、あごの下の筋肉がたるんでしまうので二重あごの原因になります。

一度、背筋を伸ばしてあごを引いて、良い姿勢をしてみましょう。
あごの肉がつっかえていませんか?
それは太ったからではありません。筋肉がたるんでいるのです。
引き上げる力が弱くなっているのです。
飲み込みの力も弱くなっているかもしれません。

パソコンやスマホは、あごを引いて、自然に肩を下ろして、その姿勢がキープできる位置で操作しましょう。
毎日の積み重ねがシャープなフェイスラインを作ります。

「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。

<<  <  3  4  5 

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。