1. セルフケア応援ページ 二重あご・フェイスライン
 

セルフケア応援ページ

セルフケアのポイントやコツ、知って得する豆知識をご紹介します
2025/04/19
美表情塾 口元スッキリ 笑顔の形  

口元のお悩みは “笑う” 身体の使い方を変えると解消するかもしれません!

MAXの笑顔にするためにどんな身体の動きををしていますか?

  • 首をすくめる
  • 顔を傾ける
  • 肩を上げて勢いをつける

コレ、首を短くしてます!

この動きをすると首に力が入って、口角を下げる「口角下制筋」が働いてしまいます。

ほうれい線、口角が下がる、マリオネットライン、オトガイの梅干し、笑った時の口周りのシワ、、、

口元のお悩みは、顔だけにあるとは限りません。


美表情塾で施術を受けたことがある方は【かなり強めの】マッサージと同時に「巻肩」「猫背」などの姿勢も調整されたと思います(コレも強め)。

肩に力が入っていると、本来の笑顔になるための筋肉が動かないからです。

  1. 肩を下げる
  2. 首を伸ばすように顔を前に向ける
  3. 口はリラックス

さぁ、明るい空や流れる雲を見上げましょう!

そのまま深呼吸3回。

ハイ、ニッコリ〜


肩が固い時は鎖骨を動かす→https://be-hyoujyou.com/contents_340.html


2024/07/24
美表情塾 ほうれい線 二重アゴ ブクブクうがいは筋トレ  

“ブクブクうがい”はお口の筋トレです❗️

美容と健康は習慣の積み重ね

1年後、5年後、10年後に差がでます。


いつものうがい、もっと美容と健康に効果の高い方法に変えませんか。

・ほうれい線が薄くなったり

・下顔面のたるみが解消されてフェイスラインがシュッ

・二重アゴにも効果大

  1. 水のひと口量は6割くらいで(唾液で増えます)
  2. 水を口の部位別に移動させながらブクブク(頬の右・左:10回ずつ→唇の上・下:10回ずつ→両頬:10回)
  3. これを60秒間ブクブク

休憩なしでできますか❓

ひと口の水で、口と舌の筋トレだけではなく

鼻呼吸の強化もできます


ポイントは、激しく!激しく!

途中、口から水が漏れたり、勢いがダウンしてきたり

と、意外に弱っていますよ、口輪筋と咀嚼筋!


60秒間、強さが続くようになった頃には 

あら、ほうれい線がフェイスラインが

あら、話しやすい

あら、噛みやすい


2024/02/20
舌裏のストレッチ 二重アゴ予防  
舌は筋肉です。
知っていますか?体幹の起点は舌!
舌がブレると体幹もブレます。
つまり、
舌が笑顔を支えます!
  • 安静時や笑顔の時、舌が上アゴに付いていることで頭が安定します
  • 姿勢が安定し、肩や首に緊張がなくなり頬が上がりやすくなります
  • 舌が常に上アゴに刺激を与えることで、中顔面が活性化します
  • 舌が引き締まってくると二重アゴの予防ができます
  • 笑顔が持続します
舌の体操はいろいろありますが、意識するのは舌の裏!
舌裏ストレッチを習慣にすれば、舌のホームポジションが「上」に安定します。

が舌の付け根
  1. 姿勢を正して頭をやや後ろに倒す(喉を伸ばすイメージ)
  2. 鼻方向に引き出しながら舌裏を伸ばす
  3. 5秒キープ × 5回
さらに鍛えたい方向きの舌トレ
伸ばしたまま左右にゆっくり往復3回してみてください。
けっこうキツイです。
舌が切れそうなくらい、でちょうどいいです。

唾液がジワ〜と出てきますね。
飲み込みが楽になっていませんか?
やる前と比べて、安静時の舌の位置が変わっていませんか?
1週間続けてみてください。
口が美しく閉じられて、ほほえみの瞬発力が上がっていきますよ。
1  2  3  >  >>

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。