1. セルフケア応援ページ お手入れのヒント
 

セルフケア応援ページ

セルフケアのポイントやコツ、知って得する豆知識をご紹介します
2018/10/25
しつこい肩こり、手のこわばりが原因かも  
私の施術は「表情のクセやコリをゆるめて、しなやかな笑顔をひき出す」というのがコンセプトです。
が、肩こり首こりの方のなんと多いことでしょう!
そんな方には、お顔に至るまでに、多くの時間を使って肩や首をリリースしなければなりません。
それは、お顔につながる筋膜を緩めてからでなければ、お顔そのものも緩まないからです。

しかも、その元になっているのが手指のこわばりだったりするのです。

特にスマホ時間が長い方、指を広げることがない方、固いものを掴む方などです。

 

両手を手の平で合わせてみてください(いただきますのポーズ)。

指先から手全体がピッタリくっつきますか?

手のマッサージをしましょう。
お風呂の中で、ハンドクリームを塗る時に、ちょこっとマッサージで手を労ってあげましょう。
  • 手の甲から、全ての指の骨と骨の間を広げます
  • 手首まで、骨の間を辿るように
  • 甲と手の平の両方から挟むとさらに効果的
  • 小指は、親指くらい可動域が大きいのが理想的
骨がくっついて動かない方は、こわばって指の可動域が狭くなっている可能性があります。

指の筋肉や神経は、もちろん肩や首につながっています。
動きが悪いところがあればストレッチやマッサージをしましょう。

触ったり動かしたりすることが筋膜の再生を促し弾力を生みます。
お顔だけじゃない、指からも笑顔はひき出されるのです。

お客様がおっしゃいました「顔までが遠い」と。
私の手のマッサージはサービスではありません、真剣です!

「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。


2018/08/20
「耳もみ」は歯磨きのようにルーティンに!  

耳には多くの筋肉や神経が集まっています。

耳が硬くて動かない、耳たぶに触ると痛いという方は、頭皮も顔も首も動きが制限されているかも。

耳もみを習慣にしましょう。

歯磨きと同じようにルーティンになれば、体調の変化も耳に現れてくることがわかり面白いです。


顔色がさえない時・気分転換リフレッシュに・肩が凝った時・頭が痛い時 にも。
  • 親指と人差し指の側面で耳全体ををガッシリはさみひっぱります。
  • 上・横・下・前・後ろなどいろんな方向に各5秒以上ひっぱります。
  • グリグリしないで、ぐい〜っと伸ばすように。

頭蓋骨から引きちぎるくらいの気持ちで、耳の付け根からひっぱりましょう。

痛みがある部分は10秒以上もみほぐしましょう。

  

ぽかぽか暖かくなって、肩こりまで楽になってきませんか。

片方だけでもいいので、手が暇な時にテレビを見ながら、お風呂の中などやってみましょう。

血行が良くなって肌にハリも感じられるようになります。

お出かけ前、お化粧前にすると顔色が明るくなってウキウキモードに。

勝手に笑顔が広がります。


「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。


2018/08/16
セルフケア マンツーマンレッスン受付中!  

セルフケアをじっくりマンツーマンで学べます

1回 4,000円(セミナータイプは3,000円です)

ミカンとどら焼きの意味がわかります。 

 

オロフェイシャルリリース® の施術は1回でも、さまざまな効果を感じていただけます。

がさらに、日々ほんの少しでいいのでご自分の手でセルフリリース をしていただくと筋膜組織がどんどん再生されます。

お化粧前に、お風呂の中で、トイレで座ったときに、デスクワーク中の空いている手で、、、。

手があれば、片手でもちょこっとリリース。

そんな習慣が体の組織を変えます。

セルフリリースを覚えるのが美表情への近道です

 

マンツーマンレッスンでは

  • 約90分でひと通りのリリース方法を覚えていただきます
  • オロフェイシャルリリース® の「圧をかけて伸ばす」は、手を添えてご説明します
  • ノーメイクでも、お口の中を触ったりしても、他の人の目を気にせず集中して実技ができます
  • 気になっているところは特にゆっくりじっくり確実に身につけていただくお手伝いをいたします
  • メディカルアロマオイル(フィトカphytoca®)をたっぷりご使用いただきます

少しづつでも確実にご自分に合った方法をマスターしたい方は、何度でも受けていただけます。

それこそが「美表情塾」の真髄です。 


このような方が対象です


  • すでに「美表情塾」で施術を受けたことのある方
  • 周りを気にせず自分のペースでセルフケアを覚えたい方
  • セルフケアを早く身につけたい方
  • すでに行なっているセルフケアをチェックしたい方
  • セルフケアをもっと深めたい方

「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。

<<  <  4  5  6  >  >>

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。