1. セルフケア応援ページ ほうれい線
 

セルフケア応援ページ

セルフケアのポイントやコツ、知って得する豆知識をご紹介します
2024/07/24
美表情塾 ほうれい線 二重アゴ ブクブクうがいは筋トレ  

“ブクブクうがい”はお口の筋トレです❗️

美容と健康は習慣の積み重ね

1年後、5年後、10年後に差がでます。


いつものうがい、もっと美容と健康に効果の高い方法に変えませんか。

・ほうれい線が薄くなったり

・下顔面のたるみが解消されてフェイスラインがシュッ

・二重アゴにも効果大

  1. 水のひと口量は6割くらいで(唾液で増えます)
  2. 水を口の部位別に移動させながらブクブク(頬の右・左:10回ずつ→唇の上・下:10回ずつ→両頬:10回)
  3. これを60秒間ブクブク

休憩なしでできますか❓

ひと口の水で、口と舌の筋トレだけではなく

鼻呼吸の強化もできます


ポイントは、激しく!激しく!

途中、口から水が漏れたり、勢いがダウンしてきたり

と、意外に弱っていますよ、口輪筋と咀嚼筋!


60秒間、強さが続くようになった頃には 

あら、ほうれい線がフェイスラインが

あら、話しやすい

あら、噛みやすい


2024/03/25
口輪筋トレーニング   

口は重いです!

なぜなら、口の周りの口輪筋は大きな筋肉だから。


「パピプペポ」「まみむめも」
10秒間で10回言えますか?

連続で同じペースで10回以上ならOK
1秒に「パピプペポ」1回以上ですよ。

途中で息が切れたり、発音が崩れるようなら
ほうれい線や口元のたるみが進む危険度大!
それより食べこぼしの心配が!
口角が下がるのも口の閉め方に問題があります。

口輪筋を鍛えましょう。
「パピプペポ」「まみむめも」の高速連続10秒を3日間やってみてください。
口元がふんわり閉められるようになるはずです。
細やかに器用に動く筋肉を目指しましょう!

ところで「パ行」と「ま行」の発音の違いに気が付きましたか?
「パ行」は両唇音
「ま行」は鼻に抜ける両唇鼻音

「まみむめも」は鼻の横の空洞に響く音です。
鼻をつまんで発音してみると違いがわかります。

2024/01/15
口輪筋マッサージ  

寒い時期は口呼吸になりがちです。

マスク生活もお口がたるむ原因となりました。

お悩みトップ2の口角が下がる・ほうれい線 も口が重いことが原因かもしれません!


他にも

  • 鼻の下が長くなってきた
  • 唇の縦ジワが気になってきた
  • 口の横に唾液がたまる
  • パピプペポが言いにくい
  • アゴに梅干しができる
  • 食べこぼす

心当たりのある方は、表情する時やお口を動かす時に下唇だけでしている傾向があります。

話をする時、下の歯が見える方がそのタイプです。
口がダラんと重いから、頬が上がりにくいのかもしれません。

最近、口笛吹いたことがありますか?

以前のようにできなくなってませんか?


口が不器用になって、しまりが悪くなってしまっています。


唇に刺激あげましょう!
  • 口輪筋は輪になっているので、上下5か所ずつ唇を一周します
  • ギューと3秒つまんでパッと離す

口が美しく閉じていれば、ほほえみも軽やかです。


マッサージの方法はこちらを参考に↓

下顔面のエクササイズ
唇、たるんでませんか?
頬が上がらない時は"唇"もマッサージ


<<  <  1  2  3  >  >>

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。