1. セルフケア応援ページ 笑顔のヒント
 

セルフケア応援ページ

セルフケアのポイントやコツ、知って得する豆知識をご紹介します
2020/11/24
笑顔の口の形は▽  
美表情塾では「笑顔は口角ではなく、頬を上げる」と説明しています。
口に力が入っていないので、笑顔のままで長時間でも会話ができるようになります。

この時、口の形はどんな形でしょうか?
  • 三角です=▽
  • 小鼻の横あたりから頬が上がって、上唇がグッと持ち上がりまっすぐになります
  • 下唇は力が抜け自然な丸みのあるVです
  • 上の歯が見え、下の歯は見えないのが品のいい大人な口元です
口全体に力を入れたり、口角を横に引こうとすると
下唇が横や下に引っ張られるので四角い形になってしまい子供っぽくなります。
下の歯が見えすぎるのは残念な印象にもなってしまいます。
鏡を見ながら何度も練習して筋肉に覚えさせましょう。

ポイントは、鼻を短くするくらい頬を上げてみましょう。
上唇は巻き上がったままキープ。
唇はあくまでも会話のために力が抜けていることが大切です。

声が、少ない呼吸で軽く口から出ていく感じがわかれば大成功です。

「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。


2020/10/21
頬の位置がわからない方へ  
笑顔になりましょう!
口角あげましょう!

と、よく言われますが
美表情塾では笑顔は作りませんし、口角は上げません!
上げるのは「頬」なのです。
頬が上がれば上機嫌になる、その結果、笑顔になるのです。

オロフェイシャルリリース®の施術前後の写真をご覧ください。
2割くらいの笑顔で、と撮らせていただいた写真です。

施術前は、口角を引き上げています。
そのせいで あごに梅干しができています。
この口の周りの緊張感は、決して笑顔ムードではありませんよね。

施術後は、頬がプリッと上がっています。
お顔のクセや表情筋のコリを緩めたことで「笑顔ムード」の時の筋肉が動くようになりました。
その結果、目の下から上唇の間(中顔面)がキュッと寄って口角が上がり、さらにフェイスラインがシュッとしました。

左小鼻の横に小さなホクロがありましたが、位置が動いたかのようです!

頬の位置がわからないという方が多いです。
そんなところどうやって動かすの?ともおっしゃいます。

頬が上がる感覚をつかむ方法は
  1. 立ったままお辞儀して、頭を真下に下げてみてください
  2. 重力で頬が下がります
  3. 目も押されるくらい頬が下がります
  4. これが頬が正しく上がっている状態です。

    重力を利用すれば、簡単に頬あげの筋トレができます。
    くれぐれも頭に血が昇らないように短時間で行ってくださいね。

2020/05/15
子どもの表情は、大人の写し鏡  
保育園で歯磨き教室をすることがあります。
「きれいに磨けたから、みんなで写真を撮りましょう。”にっこり〜”のお顔、は〜い!」
パシャ!

この写真を見て、お気づきでしょうか?
みんな、お口が下がって”へ”の字になっています。

遊んでいて楽しいことがあったり、嬉しくて笑っているときは、おそらく頬が上がっているはずです。
子でもですから。

でも、”にっこりする”ことができていません。

表情は、コミュニケーションに必要なサインです。
生きていく上で身につける動作です。
お箸の持ち方を学ぶように、挨拶の仕方を学ぶように、周りの影響を強く受けます。
相手の表情や行動を同調させることをミラーリングと言います。
子どもは、周りの人や大人のする表情をまねるのです。
そして、どんな場面でどんな表情がいいのか悪いのか、周りの人の反応から学びます。
表情は文化なのです。

自分の表情や動作を、自分で見ることができるのは鏡に写した時だけ。
お子さんの表情は、あなたの表情がミラーリングされたものです。

大人の皆さん、ステキな笑顔を見せてあげてください
子どもたちに笑顔を伝えてください!

表情筋が笑い方を忘れている方、エクササイズすればちゃんと思い出しますよ。
  1. 頬をぷっくり上げて、目が細くなるまで
  2. 上の歯が見えるように、頬の力で、上の唇もあげてください
  3. 鏡で練習!笑顔も自主トレしないと本番で使えません!
表情筋は、お顔のコリやクセが残っていると硬くなります。
心の状態と表情が一致していますか?
「表情力」はオンライン講座「表情力チェック」で分析!でチェックできます。

「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。

<<  <  9  10  11  >  >>

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。