1. セルフケア応援ページ
  2. 「胸鎖乳突筋」おぼえましょう!
 

「胸鎖乳突筋」おぼえましょう!

2018/04/08
「胸鎖乳突筋」おぼえましょう!
耳の後ろから、鎖骨の付け根までに伸びる長い筋肉が「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」です。
左右にあります。
  • 顔を横に向けた時、伸びている方の首を触ってみてください。まっすぐに伸びる筋肉がわかりますね。
  • 反対側も触ってみましょう。
首を回したり曲げたりする時に使う重要な筋肉です。

特にデスクワークの多い方や、読書、スマホなどうつむいた姿勢を長時間していると、胸鎖乳突筋が緊張しコリます。

脳と体をつないでいる重要な神経や血管やリンパが、そのコリにより圧迫されてしまいます。

疲労感やストレス、めまい、不眠、頭痛などのほか、胃腸の不具合など内臓の不調にも影響してしまうことがあります。

 

「胸鎖乳突筋」まわりのコリをほぐすことで、頑固な首や肩のコリに効果的です。

まずは、自分のこの大切な筋肉の存在をしっかりおぼえましょう!

「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。