1. セルフケア応援ページ
 

セルフケア応援ページ

セルフケアのポイントやコツ、知って得する豆知識をご紹介します
2022/10/09
最強耳マッサージ  
  • マスクを外したくなる!
  • 耳周辺が圧迫されて苦しい
  • 顔色が冴えない
  • 顔が動きづらい
  • フェイスラインが下がってきた
  • 肩・首が凝っている
そんな時、耳周辺が固まっていることが原因かも知れません!

これまで耳もみマスクでリフトアップをご紹介しましたが
この2年以上のマスク生活で耳は自由に動けなくなっています。

その結果、側頭筋・耳介筋・表情筋が凝ってしまっています。

耳たぶではなく、耳全体を顔・頭蓋骨からしごき出してみましょう。耳マッサージ
  1. 人差し指を耳の穴に入れる
  2. 親指とではさんで、引っ張り出ししごくようにマッサージする
  3. または、はさんだまま10回ずつ前回し・後ろ回しに回す
  4. ○印、耳の前と後ろ、親指の位置を変えながら丁寧に全体を緩める
  5. 痛みがあるところは、毎日行う
マッサージ前後に耳の下に手を当ててフェイスラインを確認します
耳が柔らかくなるだけではなく、耳の位置が高くなって、顔色も良くなりますよ。
気持ちもスッキリして来ましたね。

耳って、こんなに重要だったんですね。

もちろん、耳たぶもモミモミして、耳全体を柔らかく保ちましょう。
あくまでも“気持ちいい”くらいの力で行ってください。
毎日触っていると、体調との関係がわかってきます。


インスタグラムで動画も配信始めました「behyoujyou15」で検索を。
 最強耳マッサージの動画あります!

公式ライン「美表情塾では、講座・セミナーの情報と好印象や笑顔のヒントを配信しています。

2022/08/20
美表情塾 眼筋   
「眼筋を使う」と目が楽になります。

目力は、大きく目を開けることではなく、 瞳にウルウル感・透明感があることです。
パソコンやスマホで目を酷使しがちな生活や、マスクで、実は瞳が乾燥しています。

目の疲れは、ついつい眉間の皺を寄せたり
瞳がくすんでお疲れモードに受け取られます(実際、お疲れですよね)

目が乾く前に、涙成分の目薬を!

いつも目が疲れている方、眉に力が入る方は 眼筋を使った目の体操 をしてみてください
▼オススメの本「見るだけで体が変わる 魔法のイラスト」小池義孝著(自由国民社)から、目の体操をご紹介

○が眼球、 普通にものを見る時、眼球で見てるイメージですよね。

○のところ、眼球の奥にある眼筋 を意識すると、視野が広がり、遠近調整がしやすくなります。
  • 眼筋をギュッイ〜ンと伸ばすように、目を上下左右・回転・逆回転
美表情塾 本の紹介ゆ〜っくり、1回で十分。
目がすっきりして、楽になります。
瞳に潤いが出ます。

マスクの時ほど、目元のほほえみが大切です。
目の疲れも取って、表情力アップしましょう

2022/07/20
笑顔:幼い印象の口元  
学生と社会人とでは、笑顔を変えることをお勧めします。
この写真のような笑顔を30才以上の大人がしていると違和感を感じます。
無理に笑顔を作っている、と受け止めるられるからこちらまで緊張が伝わってきます。

自然に見せるための笑顔は口角じゃなく、 頬をあげると言っています。

下瞼が持ち上がるくらい頬があがる➕唇の力が抜ける

ですが、初めは、顔中の力が入ってしまってなかなか難しいのです。

頬をあげる時、唇はリラックス
  • 頬が上がるから、上唇も上がる
  • 下唇も同時に軽く上がり、 下の歯が隠れる
下唇に力が入ると
幼稚な印象になります。
自信なさげで、媚びているように受け止められます。

しかも、ほうれい線が目立つのです!
20年後には立派なほうれい線に
30年後にはマリオネットラインに成長する可能性があります。

頬と唇の力をコントロールできるように 竹串エクササイズを習慣にしましょう!

こちらも参考に↓

<<  <  7  8  9  >  >>

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。